しろくま薬剤師の年収解説ブログ

資産形成

こんにちは、しろくま薬剤師です。今回は、薬剤師の年収について詳しく解説していきます。特に年代別の年収推移や業種別の違いについて触れていきますので、参考にしていただければ幸いです。

薬剤師の平均年収は?

まず、厚生労働省の資料によると、薬剤師の平均年収は577万9000円です。これは、国税庁の「民間給与実態統計調査」による給与所得者の平均年収458万円と比べても、かなり高い水準です。

年代別の薬剤師の年収

以下は、年代別の薬剤師の平均年収です。

年齢平均年収
25~29歳470万6400円
30~34歳554万700円
35~39歳648万1900円
40~44歳624万900円
45~49歳612万9200円
50~54歳689万9700円
55~59歳723万6900円
60~64歳570万9900円
65~69歳603万7000円
70歳以上492万5900円

20代の薬剤師

20代の薬剤師の年収は比較的低めです。これは、新卒が多く、経験が浅いためです。しかし、3~4年の経験を積むと管理薬剤師や薬局長などの役職に就くことがあり、収入が上がりやすくなります。また、20代でもある程度の経験を積むと転職することが多く、その際には収入を交渉できるため、年収が伸びやすいです。

30代の薬剤師

30代になると、管理薬剤師や薬局長などの役職に就く機会が増え、年収も上昇します。役職に就くことで責任が増し、それに伴って残業も増えるため、収入が上がる傾向にあります。しかし、これにより激務になることもあり、中間管理職としての負担が増すことから、30代での転職が一番多い印象です。

40代の薬剤師

40代では、昇進に伴い本来なら収入が増えることが多いです。しかし、責任の重い役職に就くと残業代がつかないことが多いため、若干収入が調整される傾向があります。これにより、40代の年収は安定する一方で、大幅な増加は見込みにくくなる場合があります。

50代の薬剤師

50代では、さらに昇進して統括部長などの役職に就くことがあります。残業代は出ませんが、ボーナスや基本給の上昇が多いため、収入が大きく増加します。多くの薬剤師がこの年代でピークの収入を得ており、平均年収は723万6900円に達します。

60代以降の薬剤師

60代以降は、定年退職やパートタイムでの勤務に移行するケースが多く、年収はやや減少します。しかし、それでもなお高い水準を維持しています。

業種別の年収差

  • 製薬企業の薬剤師: 製薬企業に勤める薬剤師の年収は、平均よりも100万円近く高い場合があります。これは、製薬企業が一般的に高い給与水準を提供しているためです。
  • 病院薬剤師: 病院で働く薬剤師の年収は、平均よりも低い場合が多いです。これは、病院の給与体系が他の業種に比べて低めに設定されていることが主な理由です。

まとめ

薬剤師の平均年収は他の給与所得者と比較して高く、特に30歳代後半以降はさらに高くなります。これは、薬剤師という職業の専門性や責任の高さが反映された結果です。経験と役職が年収に大きな影響を与えるため、長く働くことで収入も増加しますが、転職は収入アップの近道です。他の職業とは違い転職が頻繫に多いのが薬剤師の特徴です。それは国家資格の強い実でもあります。薬剤師としてのキャリアを考える際には、年収だけでなく、働き方やライフスタイルも重要な要素です。自分にとって最適なバランスを見つけることが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました